スポンサーリンク
今回はアクロバット相撲でお馴染みの宇良関についてピックアップしてみたいと思います。
相撲取りといえばやはり大きくて重い方が基本的に強いとされていますが、そんな巨漢ひしめく中で小柄な宇良関はレスリングの経験を活かしたアクロバティックな相撲で観客を楽しませてくれていますね。
スポンサーリンク
今でこそ174cmある宇良関ですが、中学や高校時代はもっと身長が低かったというから驚きです。
そんな宇良関の年収って、一体今どれくらいなんでしょうか?彼女や結婚についての噂もやはり気になります。
というわけでこの記事では、宇良関の年収に彼女や結婚の噂、そして出身中学や高校時代についてもまとめてみました。
ぜひ、ご覧ください♪
宇良(相撲)のプロフィール!出身中学や高校時代の身長についても

生年月日:1992年6月22日
生まれ;大阪府寝屋川市
身長:174cm
体重:137㎏
所属部屋:木瀬部屋
4歳から相撲を始めたという宇良関ですが、小学3年生からはレスリングに力を入れ始めます。
気になる出身中学についてですが、これについては情報がありませんでした。
ただ、中学時代も宇良関はレスリングを中心にやっていたことは判明しています。
小学6年生時点で139cm、42kg、中学になっても147cm、47㎏だった宇良関ですから、階級制をとっているために自分よりも大きな相手と戦うことが無いレスリングのほうが戦いやすかったのかもしれませんね。
学生時代の宇良関。面影があります。
中学時代に1度全国2位になった宇良関でしたが、レスリングで推薦がとれず相撲部のある京都府立鳥羽高等学校へと進学をされます。
高校入学時に宇良関は身長152cm、体重53㎏まで成長したのですがそれでも相撲取りとしてはまだまだでした。
高校から相撲に注力し始めて、そのまま推薦で関西学院大学へ進学。
全国学生相撲個人体重別選手権65kg未満級に参加して優勝し、3年時には大きな肉体改造を経て4年時には無差別級で3位に食い込みます。
宇良関を象徴する記録といえば、2013年にロシアで行われたワールドコンバットゲームスですね。
相撲軽量級で世界一になった宇良関は瞬く間に話題になり、角界入りを果たした際には多くの報道陣が詰めかけていました。
レスリングの経験を活かした相撲の取り口は居反り、足取りなど普段の相撲ではあまり見られない技を連発することから、宇良関の人気は急上昇。
なにせ肉体改造を重ねて107㎏になってからも、バク転が出来る運動神経ですから驚きです。
土俵入りの時も宇良関に対しての歓声は非常に多いですよね。
木瀬親方からの宇良関へのコメントはこちら。
「最初は、これ、相撲かな? と思った。スタイルを変えず多くの相撲ファンに見てもらいたい」
宇良関は現在では高校時代の身長・体重とは全く別人といってもいいほど身体が出来てきました。
今では137kgとなりましたが、そのアクロバティックな相撲は変わらず相撲ファンを楽しませてくれることでしょうね。
宇良(相撲)の彼女や結婚の噂はどう?
トレーニングと肉体改造ですっかり相撲取りらしい体格となった宇良関。
その運動神経の良さももちろんですが、何よりもストイックに稽古に励み向上心に富んでいる心は大きく評価されています。
それ故に「24時間相撲の事をを考えている」と木瀬親方から言われているほどなんだそうです。
ということもあってか、宇良関の彼女についての情報は全く現在のところありませんでした(笑)
まだまだ、新入幕したばかりですし今が一番宇良関にとっても大事な時期であることは間違いありません。
お付き合いしている方がいるのかどうかは不明ではありますが、今後出世していくに従って収入の安定もしてくるでしょうし時期がきたらそういうことも考えるのではないでしょうか?
とにかく今は幕内で勝ち星を重ねて、自信をつけて欲しいですね!
宇良(相撲)の年収はどれくれい?
現在幕内となり平幕力士となった宇良関ですが、一体年収はどれくらいなのでしょうか?
実は幕下の時には力士としての給料は0円となっています(もちろん場所ごとの手当などはあります)
それが十両になると約100万円、平幕力士には約130万円の月給がもらえるわけです。
宇良関は昨年の2016年に十両昇進したので、ボーナス分(2ヶ月分)やその他報奨金・懸賞金なども合わせて1000万~1500万ほどだったと推測できます。
平幕となり基本の月給がアップしましたので、今後も平幕で活躍していけば年収は単純計算で1500万以上。
ボーナスや懸賞金・報奨金も合わせれば今年の年収は2000万は軽く超えるのではないでしょうか?
関連記事
⇒相撲のまとめ
管理人のまとめ
ということで宇良関の年収に彼女や結婚の噂、そして出身中学や高校時代についてもまとめて記事にしてみました。
身体の小ささをものともせず、諦めないでここまできた宇良関の頑張りは本当に凄いものがありますよね。
「無理だと思っても努力や挑戦を続けなければ結果は出ない」というコメントをされていますが、まさにこれが今の宇良関の姿に繋がっているとも言えます。
普段は見られないような珍しい技やアクロバティックな取り組みは、きっと今後の相撲人気にさらなる火をつけてくれるのではないでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました☆彡
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。