スポンサーリンク
今回ピックアップするのは2017年4月からスタートするフジテレビのドラマ・貴族探偵です。
豪華キャストが勢揃いすることでもすでに話題になっており、主演は相葉雅紀さん。
スポンサーリンク
その他にも滝藤賢一さん、中山美穂さん、松重豊さん、生瀬勝久さん、武井咲さん、井川遥さん、仲間由紀恵さんと、本当にこれだけ揃えたことがまず驚きです。
何しろ今年で月9は30周年。フジテレビも力を入れなければいけない状態なんでしょうね。というわけでこの記事では、貴族探偵(ドラマ)のロケ地や目撃情報に原作あらすじもチェックしてまとめてみました。ぜひ、ご覧ください♪
貴族探偵(ドラマ)のロケ地や目撃情報は?
まずは気になる貴族探偵のロケ地と目撃情報ですが、調べてみてもそれらしきものが見つかりませんでした。
うーん、隠しながら撮影しているのかはたまた情報を出さないようにしているのか・・・?
ここまで見つからないのもなかなか珍しいですね。
一先ず原作における最初の事件が「信州の山荘」で起こるということなので、おそらく信州かそれに近い地方での撮影になっているのではないでしょうか?
色々風景を見たところ岩根山荘なんかは結構雰囲気に合っているんじゃないかなと思いましたね。
岩根山荘
また、かぐら山荘というところの外観も良さそうでした。
事件がなんとなく起こりそうな雰囲気がします(笑)
かぐら山荘
また、相葉雅紀さんが演じる貴族探偵は執事やメイド・使用人を従えているということでそれなりに高級な所・豪邸に住んでいるのかもしれませんね。
お金持ちが暮らしている豪邸や怪しげな洋館の撮影に使われる場所の定番といえばロックハート城。
ロックハート城
群馬県吾妻郡高山村のテーマパーク「大理石村」の中にありますので入場は誰でもOKなんだとか。
まさに今回の役どころにピッタリな場所じゃないでしょうか?
他にもお城のような貴族の屋敷候補としてはいくつかありました。
北野異人館
ブリティッシュヒルズ
新浦安アートグレイス・ウェディングコート
アーヴェリール迎賓館
鳩山会館
どの場所も、お金持ちの屋敷にピッタリのビジュアルですがこの中のどれなのか、はたまた他に候補があるのか?気になる所です。
主人公の貴族探偵がもともと「自分は一切動かない、推理しない」というキャラクターなのでお屋敷のシーンは多く登場するでしょうね。
相葉雅紀さんがどんな貴族探偵を演じてくれるのか、原作ファンはやはり気になってしまう所ではないでしょうか?
次にその原作について、調査してみましたのでご覧ください★
貴族探偵(ドラマ)の原作あらすじもチェック!
ドラマ・貴族探偵の原作となっている小説は2冊出ています。
貴族探偵
貴族探偵対女探偵
1作品にストーリーは5つずつあるということなので原作ストックは10話。
つまり連続ドラマ化するのにもちょうど良いという感じだったのでしょうね。
原作のおおまかなあらすじはこちら。
———
本名・国籍が一切不明で、自分のことを「貴族探偵」と名乗る男。
常にオーダーメイドの高級スーツを身に着けており、その態度はまさに貴族そのもの。
そして事件現場では推理を一切せず、リラックスしながら紅茶を飲む・女性を口説くなどその行動は至ってマイペース。
いざ推理を始めることになれば、その役目はすべて使用人に任せるという口ぶり。
しかし彼の使用人はいずれもずば抜けた推理力を持っており、執事・運転手・メイドの活躍で事件はいつも解決される。
なぜ、貴族探偵は何もしないのか?
それを聞くと彼は必ずこう答える。
「彼らは私の所有物にすぎません。探偵に求められることは事件解決です。そして、私が現れれば必ず事件は解決される」
果たして貴族探偵は本当に何もしないだけなのか?実は超天才なのか?
彼は今日も使用人を呼びつける。
———
まず、推理もので主人公が推理しないという斬新さが面白いし興味を引きます。
そして貴族探偵の使用人達がいずれも個性的かつ優秀なところが良いですね。
どうやら原作から色々とアレンジもされているみたいで、
・新米探偵・高徳愛香が最初から登場する
・新米探偵・高徳愛香の師匠の性別が女性に変更
・ドラマオリジナルキャラ刑事・鼻形雷雨
・メイドは原作では20歳前後だが演じるのは中山美穂さん
・運転手はムキムキの男だったが演じるのは滝藤賢一さん
・仲間由紀恵さんの役が現在不明
と、色々な変更点がありました。
このアレンジがドラマ化するにあたってどんなふうに影響してくるのか気になりますし、原作をチェックしてからドラマを見てみるのも面白いかもしれませんね。
関連記事
管理人のまとめ
ということで貴族探偵(ドラマ)のロケ地や目撃情報に原作あらすじもチェックして記事にしてみました。
いかがだったでしょうか?
ドラマ化されるということなので原作について調べてみたのですが、設定からまず引き込まれるものがありましたし従来の月9ドラマの枠としてはなかなか珍しい作品となりそうですね。
コメディ色も強くなりそうですし、何よりも出演者がとても豪華!これに尽きます。
もちろん、出演者が豪華だから面白くなる・・・というわけではないですが誰もが知っている有名な方ばかりですし、どんなふうに演技するのか楽しみになってくる方ばかりじゃないですか?
個人的には滝藤賢一さん、松重豊さん、生瀬勝久さんと個性溢れるこの3人がどんな活躍するのか見たくてたまらないです(笑)
30周年を迎える月9ドラマが世間でどんなふうに受け入れられるのか、ぜひぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました☆彡
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。